DraftSight 2023 特集動画
ページレイアウトマネージャー
DraftSight 2023リリースには、ユーザーの皆様からのご要望が多かった機能が搭載されました。新たに搭載されたページレイアウトマネージャー機能によって、印刷やプロットの設定にかかる時間を節約することができます。外部印刷設定ファイルを作成して管理する代わりに、図面ファイルまたはテンプレート ファイルに保存される名前付き設定に、すべての印刷パラメータまたはプロットパラメータを保存できます。
アノテーションモニター
DraftSightの関連寸法決定ツールを使用すると、ジオメトリを変更するたびに、それに合わせて寸法が更新されるようになります。しかし、エンティティとの寸法の関連付けが解除されてしまうことがあります。この問題を解決するために、DraftSight 2023では新しくアノテーションモニター機能が導入されました。この機能を有効にすると、関連付けが失われた寸法の横に、小さい黄色の警告アイコンが表示されます。
状況依存リボンタブ
DraftSight 2023では状況依存のリボンが採用され、現在のワークフローに必要なコマンドに簡単にアクセスできるようになりました。ダイアログボックスによって編集画面が見にくくなることなく、現在のタスクに適した新しいアクティブなタブがリボンに表示されます。
HomeByMeの改善
DraftSightは、HomeByMeプロジェクトと機能的な2次元CAD図面の間の橋渡しをするアドインを長年提供してきました。このインターフェイスは2023年に更新され、より直感的なユーザー体験になりました。また、基盤となるプログラムのアーキテクチャーを全面的に刷新し、お客様によりよい機能性を提供します。
重複エンティティ選択
複数のアイテムが互いに重なり合っていたり、極端に近寄っている場合に、目的のエンティティをなかなか選択できなかった経験があるかもしれません。多くの方が不便を感じていたと思います。その解決策として、DraftSight 2023では、まったく新しい重複エンティティ選択という機能が搭載されました。
データ抽出ウィザード
DraftSight 2023では、図面ファイルを深く掘り下げて重要な情報を収集できます。また、ウィザードの手順に従うだけで貴重なデータを簡単に見つけて利用することができます。新しいEXTRACTDATAコマンドは、リボンメニューのアノテートタブ、テーブルパネルにあります。もちろん、コマンドウィンドウから入力することもできます。